LINE公式アカウント運用のためのサイト|コネクトバース

SHARE|

マニュアル

リッチメニュー機能ガイド

リッチメニュー機能ガイド

ここではLINEトーク画面に表示されるリッチメニューの設定方法について説明します。

リッチメニューとは

リッチメニューとは、LINEのトーク画面の下部に表示されるカスタマイズ可能なメニューのことです。

視覚的にリッチなコンテンツを提供できるため「リッチメニュー」と呼ばれます。

メニュー画像をタップすることで特定のURLへ遷移したり、特定のアクションを実行させたりできます。
リッチメニュー

リッチメニューの種類

リッチメニューには2種類あります。

個別リッチメニュー

特定のユーザーや表示期間を設定して表示するリッチメニュー。

デフォルトリッチメニュー

個別リッチメニューに該当しないユーザーに表示されるリッチメニュー。

2. 設定内容

実際にリッチメニューを設定してみましょう!

サイドメニューの「各種設定」->「リッチメニュー」をクリックしてリッチメニュー一覧画面を表示します。

デフォルトリッチメニューを設定する場合は画面上のエリアにあるデフォルトリッチメニューの「編集」ボタンを押します。

個別リッチメニューを設定する場合は「新規作成」ボタンを押します。

各項目の内容は下の説明を参考にして設定してみてください!

基本設定

  1. 管理名

    管理用の名前です。ユーザーには表示されません。

  2. 表示期間(個別リッチメニューのみ)

    指定した期間内のみリッチメニューが表示されます。

  3. タグ(個別リッチメニューのみ)

    指定したタグが付いているユーザーにのみリッチメニューを表示します。

コンテンツ設定

  1. テンプレート

    リッチメニューのレイアウトをテンプレートから選択します。

  2. 画像

    リッチメニューの画像を設定します。推奨サイズは以下の通りです。

    • 大:幅 1200px、高さ 810px
    • 小:幅 1200px、高さ 405px
  3. アクション

    リッチメニューの各エリアに対して、クリック時のアクションを設定します。

    • リンク: クリックされた場合、指定したURLに遷移します。
    • テキスト: クリックされた場合、指定したテキストがユーザーから送信されます。
    • 設定しない: クリックされても何も起こりません。

メニューバー設定

  1. メニューバーのテキスト
    • リッチメニュー下部に表示されるテキストの設定です。タップするとメニューが開閉されます。最大14文字以内の自由なテキストを設定可能です。
  2. メニューのデフォルト表示
    • トーク画面を開いた際にリッチメニューを自動的に表示するかどうかを設定します。

リッチメニューの反映優先順位

複数のリッチメニューが設定されている場合、次の順番で優先されます。

  1. タグ指定ありリッチメニュー(タグの数が多いもの、作成日が新しいものが優先)
  2. タグ指定なしリッチメニュー(作成日が新しいものが優先)
  3. デフォルトリッチメニュー

ユーザーがタップしたくなるようなリッチメニューを設定して、ユーザーの体験を向上させましょう!

タイトルとURLをコピーしました