はじめに
LINE公式アカウントは、企業や店舗が顧客と直接コミュニケーションを取るための強力なツールとして、多くのビジネスで活用されています。その中でも、顧客との個別対話を実現する「チャット機能」は、きめ細やかな顧客対応を可能にする重要な機能です。
しかし、2025年3月4日、LINE公式アカウントのチャット機能に大きな変化が訪れました。それが、有料オプションである「チャットProオプション」の提供開始です。この新しいオプションの登場により、これまで無料だったチャット機能の利用範囲にも仕様変更が加えられました。
変更点 |
変更前 |
変更後(チャットProオプション提供後) |
---|---|---|
チャット履歴の保存期間 |
1年 |
6ヶ月 |
チャットタグの作成数 |
200個 |
5個 |
チャットタグの付与数(ユーザーあたり) |
複数可能 |
1個 |
特に、チャットタグの作成数や付与数の制限は、顧客管理やセグメント配信を行っている事業者にとって、運用方法の見直しを迫られる可能性のある変更と言えるでしょう。本記事では、この「チャットProオプション」について、その機能や料金、導入メリットなどを詳しく解説していきます。
(1) LINE公式アカウントのチャット機能の現状
LINE公式アカウントのチャット機能は、企業や店舗が顧客と直接コミュニケーションを取るための強力なツールとして広く利用されています。顧客からの個別のお問い合わせ対応や、きめ細やかな情報提供を通じて、顧客との関係構築を深める上で不可欠な存在となっています。
しかし、現状の無料チャット機能には、以下のような利用範囲の制限がありました。
-
トーク履歴の保存期間: 短期間で消えてしまうため、過去のやり取りを参照したい場合に不便を感じることがありました。
-
タグ管理: 顧客を分類・管理するためのタグ作成数に制限があり、多くの顧客を抱えるビジネスでは細やかな顧客管理が困難でした。
-
ノート機能: 顧客ごとの対応履歴などを記録・共有するノート機能も、作成数に制限がありました。
これらの制限は、特に顧客対応の量が多いビジネスや、よりパーソナライズされたコミュニケーションを目指す企業にとって、業務効率や顧客満足度の向上を妨げる要因となっていました。
(2) チャットProオプション登場の背景
LINE公式アカウントは、お客様との重要なコミュニケーションを支えるプラットフォームとして、常に進化を続けています。特にチャット機能は、ユーザーとの一対一の対話を通じて、より深い関係性を築くための重要なツールです。
これまでも、いただいたご要望をもとに様々な機能を追加し、サービスを拡充してまいりました。
このような背景から、企業や店舗がユーザーとの繋がりをさらに強化できるよう、この度「チャットProオプション」の提供を開始いたしました。
このオプションにより、ビジネスにおけるLINE公式アカウントのチャット機能の活用をより一層充実させ、お客様との関係構築を強化してまいります。
チャットProオプションとは?基本機能と変更点
2025年3月4日より提供が開始されたLINE公式アカウントの「チャットProオプション」は、既存のチャット機能をさらに拡張・強化するための有料オプションサービスです。月額3,000円(税別)で利用可能となり、ビジネスにおける顧客対応の質と効率を向上させるための様々な機能が追加・拡充されます。
チャットProオプション導入により、特に以下の点が変更・強化されます。
変更点 |
変更内容 |
---|---|
チャット履歴の保存期間 |
1年 → 6ヶ月 |
チャット履歴のダウンロード |
可能 → 不可 |
チャットタグの作成数 |
200個 → 5個 |
チャットタグの付与数(各) |
各チャットルーム10個 → ユーザー1人につき1個 |
ノート作成数(各) |
各チャットルーム10,000件 → 1件 |
これらの変更点、特にチャットタグの作成数や付与数の制限は、顧客管理やセグメント配信といった高度な運用を行っている場合に大きな影響を与える可能性があります。チャットProオプションに加入することで、これらの制限が緩和され、より詳細な顧客管理やパーソナライズされたコミュニケーションが可能になります。
なお、チャットProオプションに加入しなくても、従来のチャット、LINEコール、定型文、連絡先などの基本機能は引き続き無料で利用可能です。
(1) トーク履歴の保存期間とダウンロード機能
LINE公式アカウントのチャット機能では、これまでトーク履歴の保存期間が6ヶ月と限られていました。しかし、新機能「チャットProオプション」を導入することで、この点が大幅に改善されます。
チャットProオプションでは、トーク履歴を最大5年間保存できるようになります。これにより、過去の顧客とのやり取りを長期にわたって確認することが可能となり、より詳細な顧客理解に繋がります。
さらに、保存されたトーク履歴はダウンロードも可能です。これにより、LINE公式アカウントの管理画面だけでなく、他のツールへのバックアップや、社内での情報共有も容易になります。
無料版チャット機能とチャットProオプションの履歴保存期間とダウンロード機能について、以下にまとめました。
項目 |
無料版チャット機能 |
チャットProオプション |
---|---|---|
チャット履歴保存期間 |
6ヶ月 |
最大5年間 |
チャット履歴のダウンロード |
不可 |
可能 |
※グループ・複数人トークのチャットルームにおける画像・ビデオ等のコンテンツメッセージは2週間、ファイルは1週間の保存期間となります。
(2) タグ管理による顧客対応の効率化
チャットProオプションでは、タグ管理機能が大幅に強化され、顧客対応の効率化が期待できます。無料版では作成できるタグが5個、各チャットルームに付与できるタグも1個に制限されていましたが、チャットProオプションでは作成できるタグが300個まで増加し、さらに1つのチャットルームに最大30個のタグを付与できるようになりました。
この拡張により、顧客の興味関心、購入履歴、問い合わせ内容など、より詳細な情報をタグで管理することが可能になります。例えば、「〇〇(商品名)に関心あり」「△△(サービス名)利用中」「□□(キャンペーン名)参加者」といったタグを複数付与することで、顧客一人ひとりの状況を細かく把握し、パーソナライズされた対応を実現します。
機能項目 |
無料版チャット機能 |
チャットProオプション |
---|---|---|
タグ作成数 |
5個 |
300個 |
1チャットルームへのタグ付与数 |
1個 |
30個 |
これにより、過去のやり取りを踏まえたスムーズな顧客対応や、特定の顧客セグメントに向けた効果的なアプローチが容易になります。
(3) ノート機能の拡張と対応履歴の共有
チャットProオプションでは、ノート機能が大幅に拡張され、顧客対応の記録と共有がより便利になりました。無料版では各チャットルームにつき1件までしかノートを作成できませんでしたが、チャットProオプションでは、なんと1,000件までノートを作成・保存できるようになります。
これにより、以下のような活用が可能になります。
活用シーン |
具体的な内容 |
---|---|
対応履歴の詳細記録 |
顧客からの問い合わせ内容、対応日時、担当者、解決策などを詳細に記録 |
スタッフ間での情報共有 |
過去の対応内容をチーム内で共有し、引き継ぎをスムーズに |
FAQの作成・蓄積 |
よくある質問とその回答をノートにまとめ、ナレッジとして活用 |
このように、ノート機能を最大限に活用することで、顧客一人ひとりの対応履歴をきめ細かく管理し、チーム内での情報共有を円滑にすることで、より質の高い顧客対応を実現できます。
(4) オプション専用の顧客管理機能
チャットProオプションでは、より詳細な顧客管理を可能にする専用機能が提供されます。これにより、チーム全体で顧客の状況をスムーズに把握し、迅速かつ的確な対応を実現します。
具体的には、問い合わせ受付中や商談中といった、ビジネスの進行状況に応じたカスタムフィルターを作成できます。これにより、以下のような管理が可能になります。
フィルター例 |
概要 |
---|---|
問い合わせ受付中 |
初めて問い合わせがあった顧客を一覧化 |
商談中 |
提案や見積もりを行い、返信を待っている顧客を管理 |
フォローアップ必要 |
特定期間内に返信がない、または再アプローチが必要な顧客を抽出 |
これらのフィルターを活用することで、各顧客のステータスを視覚的に把握でき、対応漏れを防ぎながら、顧客一人ひとりに合わせたきめ細やかなフォローアップが可能となります。
チャットProオプションの料金体系
「チャットProオプション」は、LINE公式アカウントの基本機能とは異なる料金体系で提供されています。
項目 |
基本機能(無料) |
チャットProオプション |
---|---|---|
月額費用 |
0円/月 |
3,000円/月(税別) |
チャット履歴保存期間 |
6ヶ月 |
5年間 |
チャット履歴ダウンロード |
不可 |
可能 |
チャットタグ作成数 |
5個 |
300個 |
ノート作成数 |
各チャットルーム1件 |
各チャットルーム1,000件 |
このように、「チャットProオプション」は月額3,000円(税別)で、トーク履歴の保存期間が6ヶ月から5年間に延長され、ダウンロードも可能になります。さらに、タグ管理機能も大幅に拡充され、顧客対応の効率化に大きく貢献します。ノート機能も1,000件まで保存できるようになり、対応履歴の共有がよりスムーズになります。
(1) 基本料金とオプション料金
LINE公式アカウントのチャット機能には、「チャットProオプション」という有料の追加サービスが用意されています。このオプションは、LINE公式アカウントの月額プラン(ライトプラン、スタンダードプラン)とは別に、月額3,000円(税別)で提供されています。
無料版のチャット機能では、トーク履歴の保存期間が6ヶ月と限られていますが、チャットProオプションを導入することで、この保存期間が最大5年間に延長されます。さらに、履歴のダウンロードも可能になるため、バックアップや他のシステムへの移行も容易になります。
項目 |
無料版チャット機能 |
チャットProオプション |
---|---|---|
月額費用 |
0円/月 |
3,000円/月(税別) |
チャット履歴保存期間 |
6ヶ月 |
5年間 |
チャット履歴のダウンロード |
不可 |
可能 |
このように、チャットProオプションは、より長期的な顧客対応履歴の管理や、それを活用したビジネス展開を検討されている場合に、費用対効果の高い選択肢となり得ます。
(2) 無料版チャット機能との比較
2025年3月4日より提供開始された「チャットProオプション」の登場により、LINE公式アカウントのチャット機能における無料利用範囲にも変更が加えられました。チャットProオプションに加入しなくても、従来の基本機能(メッセージのやり取り、LINEコール、定型文、連絡先など)は引き続き無料で利用可能です。
しかし、チャット履歴の保存期間やバックアップ、チャットタグの作成数・付与数、ノートの作成数といった、より詳細な顧客管理や運用に不可欠な機能については、無料版では制限が設けられています。
機能項目 |
無料版 |
チャットProオプション |
---|---|---|
チャット履歴保存期間 |
6ヶ月 |
延長(詳細非公開) |
チャット履歴ダウンロード |
不可 |
可能 |
チャットタグ作成数 |
5個 |
増加(詳細非公開) |
チャットタグ付与数 |
各チャットルーム1個 |
増加(詳細非公開) |
ノート作成数 |
各チャットルーム1件 |
増加(詳細非公開) |
特に、チャットタグの作成数と付与数の制限は、顧客のセグメント分けや絞り込み配信を行っている場合に大きな影響を与える可能性があります。
チャットProオプションの導入メリット
チャットProオプションを導入することで、LINE公式アカウントの運用をさらに強化し、ビジネスの成長を加速させることが期待できます。具体的には、以下のようなメリットが挙げられます。
-
顧客対応の質向上と効率化:
チャット履歴の保存期間延長やノート機能の拡張により、過去のやり取りをスムーズに参照できるようになります。これにより、担当者が変わっても一貫した対応が可能となり、顧客は何度も同じ説明をする手間が省けます。また、タグ管理機能の拡充により、顧客ごとの状況に応じた迅速かつ的確な対応が実現し、対応時間の短縮にも繋がります。 -
顧客理解の深化とパーソナライズされたコミュニケーション:
チャットタグの利用範囲拡大や、オプション専用の顧客管理機能により、顧客一人ひとりの属性やニーズをより詳細に把握できるようになります。これにより、顧客に合わせた情報提供や、パーソナライズされたメッセージ配信が可能となり、より深い関係構築に貢献します。 -
顧客満足度とロイヤリティの向上:
上記のような質の高い顧客対応やパーソナライズされたコミュニケーションは、顧客満足度を大きく向上させます。結果として、顧客のロイヤリティが高まり、リピート購入や長期的な関係維持に繋がるでしょう。 -
過去のやり取りを活かしたスムーズな顧客管理:
チャット履歴やタグ情報を活用することで、過去のやり取りに基づいた的確な顧客管理が可能になります。これにより、顧客のニーズを把握しやすくなり、将来的なアプローチの精度を高めることができます。
(1) 顧客対応の質向上と効率化
チャットProオプションを導入することで、LINE公式アカウントでの顧客対応が格段に向上し、業務効率化が期待できます。
まず、トーク履歴の保存期間が無料版の6ヶ月から最大5年間に延長されるため、過去の問い合わせ内容をいつでも確認できるようになります。これにより、顧客一人ひとりに合わせたきめ細やかな対応が可能となります。
また、タグ管理機能も大幅に強化されています。作成できるタグの数が300個まで増加し、1つのチャットルームに付与できるタグ数も30個まで増えたことで、顧客の属性や問い合わせ内容に合わせて柔軟に分類・管理できるようになります。
さらに、ノート機能では、対応履歴を1,000件まで記録・共有できるため、チーム内での情報共有もスムーズになり、属人化を防ぎながら一貫した顧客対応を実現します。
これらの機能により、問い合わせ対応のスピードアップや、顧客情報の正確な把握が可能となり、結果として顧客満足度の向上と業務効率化の両立が実現します。
(2) 顧客理解の深化とパーソナライズされたコミュニケーション
チャットProオプションを導入することで、顧客一人ひとりの状況をより深く理解し、パーソナライズされたコミュニケーションを実現することが可能になります。
従来の無料チャット機能では、トーク履歴の保存期間に限りがあり、過去のやり取りを遡って確認することが困難でした。しかし、チャットProオプションでは、トーク履歴が最大5年間保存されるため、顧客との過去の対話を詳細に把握できます。これにより、顧客が以前どのような問い合わせをしてきたか、どのようなニーズを持っていたかを正確に理解し、より的確な対応を行うことができます。
さらに、「タグ」機能と組み合わせることで、顧客の属性や状況に応じたセグメンテーションが可能になります。例えば、「初回問い合わせ」「購入検討中」「リピーター」といったタグを付与することで、顧客の状態を可視化し、それぞれの顧客に合わせたメッセージ配信や対応を行うことができます。
機能 |
無料版チャット機能 |
チャットProオプション |
---|---|---|
トーク履歴保存期間 |
制限あり |
最大5年間 |
タグ機能 |
基本利用可能 |
保存数・管理強化 |
これらの機能を活用することで、顧客一人ひとりの状況に合わせたきめ細やかな対応が可能となり、顧客満足度の向上に繋がります。
(3) 顧客満足度とロイヤリティの向上
チャットProオプションを導入することで、顧客対応の質が向上し、結果として顧客満足度とロイヤリティの向上につながります。過去のやり取りを長期保存・管理できるようになるため、顧客一人ひとりの状況を正確に把握し、よりパーソナルな対応が可能になります。
例えば、以下のような効果が期待できます。
-
迅速かつ的確な対応: 過去の問い合わせ履歴や、担当者が引き継ぎのために残したノートなどを参照できるため、顧客を待たせることなく、スムーズな対応が実現します。
-
パーソナライズされた提案: 顧客の購買履歴や問い合わせ内容に基づき、最適な情報や商品を提案することで、顧客は「自分を理解してくれている」と感じ、満足度が高まります。
-
継続的な関係構築: 一度きりの対応で終わらせず、顧客の状況に合わせたフォローアップを行うことで、長期的な信頼関係を築き、リピート利用やブランドへの愛着(ロイヤリティ)を高めることができます。
このように、チャットProオプションは、顧客とのエンゲージメントを深め、ビジネスの成長を力強く後押しするツールと言えるでしょう。
(4) 過去のやり取りを活かしたスムーズな顧客管理
チャットProオプションを導入することで、過去のやり取りを資産として活用し、よりスムーズな顧客管理を実現できます。無料版では6ヶ月で削除されてしまうトーク履歴も、チャットProオプションでは最長5年間保存が可能です。これにより、過去の問い合わせ内容や顧客の要望をいつでも確認できるようになり、一貫性のある丁寧な顧客対応が可能になります。
さらに、タグ管理機能も大幅に強化されています。無料版では作成できるタグが5個、各チャットルームに付与できるタグが1個であるのに対し、チャットProオプションでは作成タグが300個、付与タグが30個まで可能になります。これにより、顧客の属性や購入履歴、問い合わせ内容など、細やかな分類が可能になり、顧客一人ひとりに合わせた最適なアプローチを迅速に行えます。
また、ノート機能も拡張され、各チャットルームで1,000件まで保存できるようになります。これにより、オペレーター間の情報共有や、対応履歴の記録を詳細に行うことができ、チーム全体での顧客理解を深めることが可能です。
これらの機能により、過去のやり取りを効果的に活用し、顧客理解を深めながら、よりパーソナライズされたコミュニケーションを実現できます。
機能 |
無料版チャット機能 |
チャットProオプション |
---|---|---|
チャット履歴保存期間 |
6ヶ月 |
5年間 |
チャットタグ作成数 |
5個 |
300個 |
チャットタグ付与数 |
各チャットルーム1個 |
各チャットルーム30個 |
ノート作成数 |
各チャットルーム1件 |
各チャットルーム1,000件 |
チャットProオプションの申し込み方法
LINE公式アカウントのチャットProオプションは、管理画面から簡単に申し込むことができます。
■申し込み手順
-
LINE公式アカウント管理画面にログイン
-
「設定」メニューを選択
-
左メニューから「利用と請求」>「チャットProオプション」を選択
-
画面右側の「購入」ボタンをクリック
■支払い方法の登録
購入手続きに進む前に、支払い方法の登録が必要です。まだ登録がお済みでない場合は、案内に従って支払い方法を追加してください。
■購入完了までの流れ
購入内容を確認し、利用規約に同意の上、「購入」ボタンをクリックすると申し込みが完了します。購入後、利用可能になるまで最大5分程度かかる場合があります。
■加入時期について
チャットProオプションは日割り計算が適用されないため、月途中で加入しても1ヶ月分の料金が発生します。そのため、月初めに加入するのがおすすめです。
(1) LINE公式アカウント管理画面からの手続き
「チャットProオプション」の申し込みは、LINE公式アカウントの管理画面から簡単に行うことができます。購入手続きは以下の流れで進められます。
まず、LINE公式アカウントの管理画面にログインし、「設定」タブを選択します。次に、「アカウント設定」の中から「チャットProオプション」の項目を見つけ、「購入する」ボタンをクリックします。
購入画面では、月額料金や利用規約などが表示されますので、内容をよく確認してください。その後、支払い方法を選択し、決済手続きを完了させることで、オプションの利用が開始されます。
手続き項目 |
内容 |
---|---|
ログイン |
LINE公式アカウント管理画面にアクセス |
オプション選択 |
「設定」>「アカウント設定」>「チャットProオプション」 |
購入・決済 |
画面の指示に従い、支払い方法を選択・完了 |
なお、本オプションはLINE公式アカウントの月額プランとは異なる料金体系となります。
(2) 申し込み前の準備事項
チャットProオプションへの申し込み手続きは、LINE公式アカウントの管理画面から簡単に行えます。しかし、スムーズに加入するためには、事前にいくつか準備しておくと良いことがあります。
まず、支払い方法の登録が必要です。LINE公式アカウントの請求設定画面で、クレジットカード情報などを登録しておきましょう。未登録の場合、申し込み画面で登録を促されますが、事前に済ませておくことで手続きがより迅速に進みます。
次に、現在のチャット機能の利用状況の確認をおすすめします。特に、チャットタグの利用数やノートの作成数などを把握しておくことで、チャットProオプションへの加入が必要かどうか、また、どの程度機能が拡張されるかを具体的にイメージしやすくなります。
事前準備項目 |
内容 |
---|---|
支払い方法の登録 |
クレジットカード情報などをLINE公式アカウントの請求設定画面に登録 |
利用状況の確認 |
チャットタグの利用数、ノートの作成数などを把握し、必要性を検討 |
加入タイミングの検討 |
月途中で加入した場合でも日割り計算されないため、月初めの加入がお得 |
これらの準備を済ませておくことで、チャットProオプションへの加入手続きをスムーズに進めることができます。
チャットProオプション導入の検討ポイント
「チャットProオプション」の導入を検討する際には、いくつかの点を比較検討することが重要です。
まず、無料版のチャット機能で業務が十分にカバーできるかどうかが判断基準となります。チャット履歴の保存期間や、タグ・ノートの作成数に制限があるため、これらが不足する場合は有料オプションの検討価値があります。
次に、顧客管理の必要性です。過去のやり取りを長期保存し、タグで顧客を分類・管理することで、よりパーソナライズされた対応や、担当者間の情報共有をスムーズに行いたい場合は、「チャットProオプション」が有効な選択肢となります。
さらに、LINE公式アカウントの機能を拡張する他のツールとの比較も重要です。例えば、「Mico Engage AI」のようなツールは、AIを活用した自動応答やFAQ対応など、さらなる業務効率化や顧客体験向上に貢献する可能性があります。自社の課題や目的に合わせて、最適なツールを選択することが求められます。
比較項目 |
無料版チャット機能 |
チャットProオプション |
---|---|---|
チャット履歴保存期間 |
制限あり |
最大5年間 |
タグ・ノート作成数 |
制限あり |
制限緩和・拡張 |
顧客管理機能 |
基本的 |
高度化・拡張 |
(1) 無料版チャット機能で十分か?
LINE公式アカウントのチャット機能は、チャットProオプションに加入しなくても、メッセージのやり取りやLINEコール、定型文、連絡先といった基本機能は引き続き無料で利用可能です。したがって、チャット機能でのやり取りのみで十分な場合や、チャットタグを活用したセグメント配信を行っていない、あるいはチャット履歴やタグ、ノートの保存・管理が不要な場合には、無料版のままで問題なく運用を続けられます。
しかし、チャットProオプションの提供開始に伴い、無料利用できる範囲には以下のような制限が加わります。
機能 |
無料版の変更点(25年3月4日時点) |
---|---|
チャット履歴の保存期間 |
1年 → 6ヶ月 |
チャット履歴のバックアップ |
可能 → 不可 |
チャットタグの作成数 |
200個 → 5個 |
チャットタグの付与数 |
各チャットルーム10個 → 1個 |
ノート作成数 |
各チャットルーム10,000件 → 1件 |
特に、チャットタグの作成数と付与数の制限は、顧客管理やセグメント配信にチャットタグを活用している事業者様にとっては大きな影響があります。これらの機能を活用している場合は、無料版だけでは運用が難しくなる可能性があります。
(2) 顧客管理の必要性
LINE公式アカウントのチャット機能で顧客管理を行う必要性は、ビジネスの規模や顧客対応の頻度によって異なります。もし、チャットでの個別対応を頻繁に行っており、顧客一人ひとりの状況を把握して適切な対応をしたい場合は、チャットProオプションの導入が有効です。
チャットProオプションが提供する機能は、過去のやり取りを効率的に管理する上で役立ちます。具体的には、以下の点が挙げられます。
機能 |
チャットProオプションなし |
チャットProオプションあり |
---|---|---|
チャット履歴保存期間 |
6ヶ月 |
5年間 |
チャットタグ作成数 |
5個 |
300個 |
チャットタグ付与数 |
各チャットルーム1個 |
各チャットルーム30個 |
ノート作成数 |
各チャットルーム1件 |
各チャットルーム1,000件 |
特に、チャット履歴の保存期間が6ヶ月から5年へと大幅に延長される点は、長期的な顧客関係の構築において大きなメリットとなります。また、タグの作成数・付与数が増えることで、顧客の属性や興味関心を細かく分類し、よりパーソナライズされた情報提供が可能になります。これらの機能は、顧客一人ひとりに合わせた丁寧な対応を実現し、顧客満足度向上に繋がるでしょう。
(3) LINE拡張ツールの利用との比較検討
LINE公式アカウントのチャット機能の無料利用範囲が制限されることで、これまでチャットタグなどを活用して顧客管理やセグメント配信を行っていた方は、チャットProオプションへの加入を検討する必要が出てきました。しかし、より高度なLINE運用を目指すのであれば、LINE拡張ツールの導入も有力な選択肢となります。
例えば、Mico Engage AIのようなLINE拡張ツールは、チャットProオプションの機能に加え、以下のようなメリットを提供します。
-
詳細な顧客管理: 500個以上のタグ作成や、アンケート回答と個人情報の紐付けによるセグメント配信が可能です。
-
外部データ連携: 他システムに蓄積された顧客データとの連携により、LINE運用における顧客理解をさらに深められます。
-
複数人での運用: 権限付与機能やアイコンの切り替えなど、チームでの効率的なLINE運用をサポートします。
チャットProオプションはチャット機能の拡張に特化していますが、LINE拡張ツールは顧客管理、セグメント配信、リッチメニューの出し分けなど、LINE公式アカウント全体の運用を包括的に強化できる点が強みです。自社のLINE運用における目的や必要とする機能に応じて、最適なツールを選択することが重要です。
(a) Connect Verse
チャットProオプションの導入を検討されるほどの高度なLINE運用をされている場合、顧客管理に特化したLINE拡張ツールの導入も有効な選択肢となります。中でも「Connect Verse」は、チャットProオプションの変更点をカバーし、さらにLINE運用を効率化・高度化する機能が充実しています。
具体的には、以下のような特長があります。
-
豊富なタグ管理: 上限がないのタグを作成可能で、詳細な顧客管理を実現します。
-
セグメント配信: アンケート回答などを個人と紐づけ、特定の条件でセグメント配信が可能です。
-
外部データ連携: 他システムに蓄積された顧客データとも連携し、一元的な顧客管理ができます。
-
複数人運用: 権限付与機能により、複数人でLINE公式アカウントを効率的に運用できます。
このように、Connect VerseはチャットProオプションの機能に留まらず、より戦略的なLINEマーケティングを支援するツールと言えるでしょう。
チャットProオプション活用事例
さまざまな業界で「LINEチャット」は活用されており、チャットProオプションを導入することで、さらに効果的な顧客対応が可能になります。
例えば、小売業では、過去の購入履歴や問い合わせ内容を長期保存・活用することで、顧客一人ひとりの好みに合わせたパーソナライズされた情報提供や、きめ細やかなアフターフォローを実現できます。これにより、顧客満足度とリピート率の向上が期待できます。
サービス業においては、予約状況や顧客の要望をノート機能で細かく記録・共有することで、スタッフ間の情報連携がスムーズになり、より質の高い顧客体験を提供できるようになります。また、タグ管理機能を活用すれば、特定のニーズを持つ顧客層を抽出し、効果的なプロモーションを展開することも可能です。
このように、チャットProオプションは、顧客対応の効率化だけでなく、顧客理解を深め、長期的な関係構築に貢献する強力なツールと言えるでしょう。
(1) 業界別活用事例(例:小売、サービス業など)
チャットProオプションは、様々な業界のビジネスシーンで活用されています。特に、顧客との密なコミュニケーションが求められる小売業やサービス業では、その効果を実感しやすいでしょう。
例えば、小売業では、過去の購入履歴や問い合わせ内容をタグで管理することで、顧客一人ひとりに合わせた商品提案やアフターフォローが可能になります。これにより、顧客満足度の向上だけでなく、リピート率の増加にも繋がります。
サービス業においては、予約状況や過去の利用履歴をチャット履歴に紐づけて管理することで、よりパーソナライズされたサービス提供を実現できます。例えば、美容室であれば、施術履歴や好みを記録しておき、次回の予約時にスムーズに共有することで、顧客体験を向上させることが可能です。
業界 |
活用例 |
---|---|
小売業 |
顧客の購入履歴に基づいた商品レコメンド、アフターフォロー |
サービス業 |
予約履歴や過去の利用履歴に基づいたパーソナルなサービス提供、次回予約への連携 |
チャットProオプションを導入することで、これらの業界では、顧客理解を深め、より効果的なコミュニケーション戦略を展開することができます。
(2) 具体的な導入効果
チャットProオプションを導入することで、顧客対応の質と効率が飛躍的に向上し、具体的なビジネス成果につながることが期待できます。
例えば、チャット履歴が最大5年間保存されるため、過去の問い合わせ内容や顧客の状況をすぐに確認でき、よりパーソナライズされた丁寧な対応が可能になります。これにより、顧客は「自分のことを理解してくれている」と感じ、満足度を高めることができます。
また、タグ管理機能が拡張されることで、顧客の属性や購入履歴、問い合わせ内容などを細かく分類し、セグメント別の情報提供やアプローチが容易になります。これにより、見込み客の育成やリピート促進に繋がり、売上向上に貢献します。
さらに、ノート機能で対応履歴を共有できるため、担当者が不在の場合でも他のスタッフがスムーズに引き継ぎを行い、顧客をお待たせすることなく一貫したサポートを提供できます。
これらの機能強化により、顧客満足度とロイヤリティの向上、そして結果として売上増加といった具体的な導入効果が期待できます。
チャットProオプションに関するFAQ
チャットProオプションについて、よくある質問とその回答をまとめました。
料金に関する質問
-
Q: チャットProオプションの月額料金はいくらですか?
A: 月額3,000円(税別)です。これはLINE公式アカウントの月額プランとは別の料金体系となります。
機能に関する質問
-
Q: トーク履歴はどれくらい保存されますか?
A: 最大5年間保存可能です。無料版の6ヶ月から大幅に延長されます。また、履歴のダウンロードも可能になり、バックアップにも便利です。
機能項目 |
無料版チャット機能 |
チャットProオプション |
---|---|---|
チャット履歴保存期間 |
6ヶ月 |
5年間 |
チャット履歴ダウンロード |
不可 |
可能 |
-
Q: タグ管理機能はどのように強化されますか?
A: 作成できるタグ数が300個まで増加し、各チャットルームに付与できるタグ数も30個まで増えるため、より細やかな顧客管理が可能です。
申し込み・解約に関する質問
-
Q: 申し込み方法を教えてください。
A: LINE公式アカウントの管理画面からお申し込みいただけます。事前にLINE公式アカウントへのログインが必要です。
その他
-
Q: チャットProオプションを解約した場合、履歴はどうなりますか?
A: 再度ご購入いただければ、最大5年間のチャット履歴を閲覧することが可能です。
(1) 料金に関する質問
チャットProオプションの料金について、よくあるご質問にお答えします。
Q. チャットProオプションの月額料金はいくらですか?
A. チャットProオプションは、月額3,000円(税別)でご利用いただけます。この料金は、「LINE公式アカウント」の月額プランとは別に設定されています。
Q. 無料版チャット機能と比べて、料金面での違いはありますか?
A. はい、チャットProオプションを導入することで、無料版では制限されていた機能が拡張されます。具体的には、以下の点で無料版よりも多くの機能を利用できます。
機能 |
無料版チャット機能 |
チャットProオプション |
---|---|---|
トーク履歴保存期間 |
制限あり |
最大5年間 |
タグ作成数 |
制限あり |
拡張 |
ノート作成数 |
制限あり |
拡張 |
※チャット履歴は2024年1月1日以降の履歴が対象となります。
※「チャットProオプション」を解約された場合でも、再度ご購入いただければ最大5年間のチャット履歴が閲覧可能です。
まとめ
LINE公式アカウントのチャットProオプションは、チャット履歴の保存期間延長、バックアップ機能、タグ作成数の増加、ノート機能の拡張など、顧客対応の質と効率を向上させるための有料オプションです。
2025年3月4日の提供開始以降、無料版のチャット機能では、チャット履歴の保存期間が6ヶ月に短縮され、バックアップ機能が利用できなくなるなど、利用範囲に制限が加わりました。特に、チャットタグの作成数が5個、付与数が1個までとなる点は、顧客管理やセグメント配信を行っている事業者にとって大きな影響があります。
チャットProオプションの加入は、これらの変更点に対応し、より高度な顧客管理やパーソナライズされたコミュニケーションを実現したい場合に有効な選択肢となります。
一方で、チャット機能の利用頻度が低い場合や、タグ・ノート機能をあまり活用していない場合は、無料版のままで十分なケースもあります。
ご自身のLINE公式アカウントの運用状況や目的に合わせ、チャットProオプションへの加入、または「Connect Verse」のようなLINE拡張ツールの導入を検討することをおすすめします。